体の弱点を知る!
食事を抜いても運動しても痩せない・・・
そんな方は、基礎代謝が落ちているかもしれません。特に内臓の疲れが目立ち循環が悪くなる事で関連して臓器が働きづらい方が多くみられます。
内臓からの悲鳴が背骨に伝わり、首や背骨が硬いのも特徴です。内臓同士をつなぐ靭帯を柔軟にしたり、背骨の見直しをすることで基礎代謝を上げる事を目標とします!
甘い物がやめられない・・・
甘い物がやめられないのは意志が弱いから?
実はそれだけでなく、特にストレスや疲れがあると欲してしまう傾向があります。
ストレスに対抗するホルモンが血糖値をあげやすく、上がったままではいられないのでインスリンが下げる役目をするのですが、急激にあがった血糖値は下がり過ぎる傾向があり、その下がった時に甘い物を欲してしまうのです。
体を緩めて疲れを取るだけでも、甘い物を我慢できるようになりますが、ストレスに対抗するホルモンを出している臓器に指令を出している脳や首、背骨にアプローチして、ストレスに負けない身体作りを応援しています。
骨盤が広がって下半身が・・・
実は、骨盤だけが広くなるのではなく、股関節の位置が変わるとお尻が大きく見えてしまうのです。
腰が反り過ぎていたり腰が硬い人が多く、腰から足に伸びている神経が圧迫されると神経が緊張します。
緊張した神経は、足の血管が縮めて血流を悪くさせてしまう傾向があり、お尻が大きく見えるだけでなく、冷えやむくみなど足の代謝を邪魔してしまうのです。
足への神経をしっかり働かせるために腰や坐骨神経、太ももなど圧迫が強く出ている筋肉を探していきます。腰が反り過ぎている人は、背骨の上の方から見直しすることもお勧めしています。