病院では異常がないと言われ、他に何をしたら良いのか分からなくなっている方や長い間、気になる症状がある方などに少しでも参考になって貰えれば幸いです。
当院では、
身体のゆがみは、
姿勢を正す指導をしたり、
骨格を矯正するものではなく、
何が起こっているのかを見極める指標(サイン)として視ています。
詳細は下記のボタンから
ストレス初期には!
よくストレスが溜まると、甘い物がやめられないなんて聞くと思います。
実は、これも体から発せれるサインで、ストレスがかかると、自然と甘い物やしょっぱい物、ジャックフードを好むようになります。
ジャンクフードなどを好む時期は、内臓負担になりやすく、内臓が疲れてくると猫背で反り腰のような姿勢になる傾向があります。
更に偏食が続くと、体に必要なビタミンやミネラル、エネルギー不足になり、ストレスに対抗するホルモンの生成が追いつかなかったり、内臓の働きが低下してくると、食欲が無くなってきます。
ストレスが継続すると!
偏食で体に必要なビタミンやミネラルが不足したり、エネルギー不足の状態が長く続くと、体は危機感を感じてきます。甘いの物やジャンクフードなど食べていた時は、猫背など姿勢が悪く見えてきますが、体の危機的な状況では、比較的に逆に姿勢がピンっとなり一見、姿勢が良いように見えてきます。
更に食べれなく、ストレスが継続しているとピンっと立った姿勢が前に倒れるような前傾姿勢に変化していく場合が多いです。
ストレスは心のケアばかり言われがちですが、食べなくなった危機的な状況では、ストレスに対抗するホルモンやエネルギーの不足からもアプローチしていく事も重要だと考えています。まずは、元気に食べれる状況も作っていく事をお勧めしています。
他に気になる症状は、まず、ゆがみから体に何が起きているか、傾向を確認する事をお勧めしています。
妊ゆがみカウンセリングの詳細は、下記からご覧ください。
体のゆがみから
身体に何が起こっているのかを
追求する事から
始めてみませんか?
ほぐし処 町家
長野県佐久市岩村田755
0267-67-6077
Commentaires